2022年1月から施行された改正電子帳簿保存法、令和4年度税制改正大綱にて当初1月から施行予定だった電子取引の電子での保存に2年間の宥恕が発表されました。令和4年度税制改正大綱には、電帳法の取り扱いだけでなくインボイス制度への取り組みについても記載があります。今回のWebinarでは、インボイス制度に備えた電子帳簿保存法のポイントと対応について、領収書・請求書のデジタル化をテーマに解説いたします。
配信期間
- 2022年6月30日(木)
講演内容

代表取締役社長 森 啓太郎
インボイス制度に備えた改正電帳法対応のポイントとAIソリューションのご紹介
インボイス制度に備えた電帳法対応のポイントについて解説するとともに、AIソリューション「Robota」「Remota」が入力、確認作業の自動化や電子帳簿保存法・インボイス制度の対応にどう取り組んでいくのかについてお話します。

コンサルタント 中山 慎氏
経理DXトレンドから見えてくる今後の経理の姿とテクノロジー活用方法
電帳法改正を踏まえた今後の経理業務のトレンドや経理が目指すべき姿をお話します。また、請求書・領収書のデジタル化を例に、AI-OCR×RPAを活用した業務改善手法をご紹介いたします。
※下記の個人情報の取り組みについてをご確認の上、ご同意いただきお申込みください。
本フォームにご記入頂いた個人情報について、以下の目的で利用し、プライバシーポリシーに従って適切に管理致します。
・ファーストアカウンティングおよび共同利用者、パーソルプロセス&テクノロジーが開催する展示会、セミナー等に関する各種案内
・ファーストアカウンティングおよび共同利用者、パーソルプロセス&テクノロジーの製品サービスに関する各種案内、アンケート調査
・お客様からのお問い合わせやご依頼への対応
<個人情報保護法に基づく公表事項>
・ファースアカウンティング株式会社(https://www.fastaccounting.jp/privacy/)
・パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(https://www.persol-pt.co.jp/privacy/)